本の紹介
タイトル ニホンという滅び行く国に生まれた若い君たちへ 15歳から始める生き残るための社会学
出版社 白馬社
著者 響堂雪乃
目次
第1章 「政治」が無いことを知ろう
第2章 地球から「国」が消える仕組み
第3章 新聞テレビは知能を破壊する
第4章 学校で人間は機械になる
第5章 これからニホンで起きること
第6章 なぜ大人は何も考えないのか
第7章 これから君たちが考えなくてはならないこと
著者紹介
響堂雪乃(きょうどうゆきの)
2018年秋嶋亮に改名
コラージスト(言葉と情報と思想を紡ぐ創作家)
ブログマガジン「独りファシズムVer.0.3 http://alisonn.blog106.fc2.com/を主宰し、グローバリゼーションをテーマに精力的な情報発信を続けている。
主著として
「独りファシズム-つまり生命は資本に翻弄され続けるのか?-」(ヒカルランド)
「略奪者のロジック-支配を構造化する210の言葉たち」(三五館)
「終末社会学用語辞典」(共著、白馬社)
「植民地化する日本、帝国化する世界」(共著、ヒカルランド)
「放射能が降る都市で反逆もせず眠り続けるのか」(共著、白馬社)
「北朝鮮のミサイルはなぜ日本に落ちないのか-国民は両建構造(ヤラセ)に騙されている」(白馬社)
感想
読んでいて恐ろしく、これからの日本に不安だけが残る。知らないことが多すぎることに衝撃を受けた。
日本とアメリカ関係性、政治の背後にいる資本家や大企業、保守的で身の回りのことしか考えない国会議員、何も感じない多くの国民、もうどうしようもないのだと思った。
知らない情報が多く、本当なのか?証拠はあるのだろうか?と思いつつも、専門的な言葉が理解できていない。日本を離れるしかないのかもしれない、
ご先祖様から受け継がれてきた大切なこの土地、日本の文化、日本語、歴史、大自然は破壊されていくのか、なかったことにしていいのか?
もうすでに詰みの状態。
でも、これからも学んでいこうと思う。
自身の無知さ
173-無知であることはこれほどまでにおぞましい
日曜の昼間にテレビをつけると、のんきそうな人々が楽しそうに歌ったり踊ったりしています。
しかし、この瞬間にも崩壊した原子炉から放射能が漏れ続け、戦争するための法律がドンドン作られ、主権(自分の国のことは自分たちで決める権利)が消滅しようとしているのです。
このように人間として最も大切な考えることを放棄し、目の前の楽しいことに溺れる人々を「ダス・マン」と言います。
P202
これ俺のことじゃんと思ってしまった
戦争をするための法律が作られていると、、、緊急事態条項のことかな
最近では軍事費への予算が過去最大になっているときくなー